こんにちは、うま吉です。
唐突ですが、皆さんお金は好きですか?
私はお金は大好きなので、増やしたいし、稼ぎたいです。
そこで、今回ご紹介する本は、山崎元さんと堀江貴文さんの対談形式で『決定版!お金の増やし方&稼ぎ方』です。
実はホリエモンの本は結構好きで、今までにも色々と読んできました。
物事をズバっと言ってくれるのと、やるべきことを実行可能な粒度で教えてくれるので、本を読んですぐに行動に移せるのが良い点だと思っています。
ホリエモンの本は読みやすいものが多いですが、その中でも読みやすかったです。※勝手に親しみを込めて『ホリエモン』と読んでいます…。
本の構成
この本は資産運用が専門の経済評論家の山崎元さんと堀江貴文さんの対談のような形式で、
- お金の本質
- お金の貯め方
- お金の増やし方
- お金の稼ぎ方
- お金と人生
について5章立てで語られています。
本を読んだ感想
私がこの本を読んで思ったのは、一番効率の良い投資は自己投資であるというコトです。
堀江さんも「大きなリターンを得たければ、自分に投資して事業を興そう」「事業を興すと利回り年5%なんてはるかに超える利益が出る」と言っていますが、まさにその通りだと思います。
これは必ずしも独立しろというコトではなく、今の世の中では副業を認めている企業も増えており、『自分の好きなことでお金を稼ぐこと』にチャレンジすることが比較的容易にできるようになりましたよね。
私は元々、自分の体験などを人に話すのが好きで、周囲の人のうち何人かが面白がってくれたのがきっかけで、このブログを始めてみました。
まだまだ稼げるという状態にはなっていませんが、頑張ってみようと思っています。
で、今の世の中稼げるのは経験豊富で面白い人間である。その稼げる人間になるために自分の「能力・経験・時間・人間関係」に投資することが必要だと両氏も言っているので、時間やお金の使い方も見直しているところです。
感銘を受けた内容
お金は徹底的に手段として扱うこと
お金がないと生きていけない、いわゆる「食えない」状態になる。それがお金に対する不安を生む。
一方でお金には「プライド」の問題がある。あいつより稼ぎが多い・少ないなどと競争心や嫉妬心を煽る。
それが正しく機能しているうちはいいが、お金を持つことが目的になると不幸になりがちです。やはりお金は使ってなんぼ。いかに気持ち良く、自分に役立つように使えるかを考える必要がある。
と、山崎氏が語っていましたが、まさにその通り。お金が目的になってしまうと、大体ロクなことが起こらないような気がします。正しく有意義にお金を使えるように意識したいものです。
体を大事にしたいなら、ジムに通い、定期検診にコストを割け
堀江氏は、筋トレや室内サイクリングを定期的に行い、トライアスロンなどもやっているらしい。そのおかげで、体調は万全で仕事も遊びも充実しているとのこと。
運動習慣に加えて、予防医学も必要だと堀江氏は言っています。
自己投資が一番の投資であるという話でしたが、心身の健康が有ってのことです。
私も40を過ぎていますので、健康は意識的にコストを割くようにしています。
会社は他人を利用するための仕組み
人には向き不向きがあるので、それをお互いに補い合って得意なことに集中することが稼ぐ力を身に着けることだと堀江氏は言っています。
会社に食わせてもらっていると考えるのではなく、お互いに利用し合って「win-win」な関係を気づくことが、自分にも会社にもプラスになるというコトを意識して、自分の価値を高めることに集中したいものです。
さいごに
どの株を買いましょうとか、どの副業をしましょうとかの枝葉の部分の話ではなく、考え方を変えましょうという内容の本だと思いました。
お金を増やせる人、稼げる人になるためには、こういった実際にお金について詳しい人や稼いだことのある人の考え方を取り入れて、自分の考え方をアップデートする必要があります。
また、お金は「信用の数値化」であると堀江氏は解いており、お金がなくても人からの信用があれば生きていくことはできる。一方で信用がない人はお金を使うことで、他人に動いてもらうことが出来る、お金はそのためのツールである、と山崎氏が補足しています。
お金と信用の両方があるに越したことはないので、両方とも増やせるように日々行動していこうと思います。