謎解きゲーム

【阪神電車】リアル謎解きゲーム:ナゾときっぷ2024~阪神編~プレイ感想や所要時間と注意点について

こんにちは、うま吉です。

ひとつなぎの謎2023をクリアして、正月よりこっちは「鉄道周遊系謎解きロス」になっていましたが、また今年も電車に乗って謎解きができるシーズンがやってきました。

というわけで、今回挑戦してきたのは『阪急×阪神×北急 リアル謎解きゲーム「ナゾときっぷ2024」~阪神編・鉄道男と奇跡の塔~』。阪神電車に乗って楽しむ謎解きゲームです。

毎回凝ったストーリーとギミックの阪神編は、個人的には大好きなんです。

うま吉

去年の怪盗編の最後のギミックが完成したときは興奮しました。

阪神電車沿線は美味しいお店も多く、食べ歩きも楽しかったですね。

が、今回は3つ目の駅で誘導が分かりにくかったかな、というポイントがあり苦戦しました(詳しくは注意すべきポイントにて)ました…。そのあたりも含めて、ネタバレしない程度にご紹介していきます。

【評価】
ナゾの難しさ   ★★★★☆(上級コースを選択しました)
ナゾの面白さ   ★★★★☆(キットを使い倒すタイプの謎は好きです)
電車移動距離   ★★★★☆(阪神をほぼ端から端まで)
街歩きの楽しさ  ★★★★☆(商店街や神社、とある施設の見学は面白かった)
歩いた距離    ★★★★★(毎度のことですが、阪神編はよく歩きます)
かかった時間   8時間30分 ※ランチ休憩含む

阪急×阪神×北急 リアル謎解きゲーム「ナゾときっぷ2024」~阪神編・鉄道男と奇跡の塔~とは

関西の謎解きファンにはおなじみの『株式会社フラップゼロアルファ』企画・制作、阪神電気鉄道株式会社主催の鉄道を使った周遊系のリアル謎解きゲームです。

阪神電車の特定の駅で上記のような1日乗車券付きの謎解きキットを購入し、謎を解きながら次々と駅やその周辺のスポットを巡り、ゴールを目指します。

うま吉

右においている『メグルメ』というフリーペーパーはランチの参考にしようかなと思い、駅長室に置いてあったものを取っただけです。※キットにはついてきません。

阪急×阪神×北急 リアル謎解きゲーム「ナゾときっぷ2024」~阪神編・鉄道男と奇跡の塔~
使用交通機関:阪神電車
開催期間:2024年3月1日(金)~ 2024年11月30日(土)
※キットが売り切れ次第終了
価格:2,700円(1日乗車券、参加者特典クーポン付き)
販売場所:阪神電車駅長室(大阪梅田・尼崎・甲子園・御影・神戸三宮・新開地)/阪神西宮おでかけ案内所/神戸三宮駅阪神電車サービスセンター

私達は大阪市内からの参加だったので、大阪梅田よりスタート。

阪神百貨店の隣の階段を降りたところに阪神電車の改札があり、その付近に駅長室があるのでキットはそこで購入できます。

ちなみにキットを購入する駅は、上記の販売箇所のうち貴方の最寄りの駅でOKだと思います。

それよりも今回驚いたのは、付属のペグシルがパワーアップしていたこと!なんと消しゴム付きに!

コレは嬉しいバージョンアップですね。

バージョンアップといえば、今回から最初に訪れる駅が事前にわかる仕組みに変更になっています。(もちろんキットを購入してからでも最初の駅を当てることはできます)

出典:ナゾときっぷ2024公式HP

公式HPにある上記の謎を、事前に解いておくことで最初の駅がわかるので、待ち合わせ場所を決めたり、行動計画を立てるのに役立ちます。

ちなみに最初の駅は2つから選ぶことができますよ。

目的地Bで訪れることになる施設には個人的に2回行ったことがあるのと、商店街めぐりが好という理由で、私達は目的地Aを選択しました。

うま吉

マンホールカード集めが趣味の方は、目的地Bの駅がオススメですよ★

マンホールカードに興味がある方は、下の記事も読んでみてくださいね。

阪急×阪神×北急 リアル謎解きゲーム「ナゾときっぷ2024」~阪神編・鉄道男と奇跡の塔~をプレイした感想

それでは、プレイした感想をネタバレしない程度にお話していきます。

私達は3/2(土)にプレイしたのですが、開催2日目のこの日はあちこちで謎解きキットをもって謎解きを楽しんでいる人たちを見かけることができ、謎解きブームの盛り上がりを感じることができました。

ナゾについて

かれこれ謎解き歴も3年になり、少し慣れてきた感もあるおかげかサクサクと解き進めることが出来ました。

一緒にいった友達の弁では「サクサク解きすぎ」ということだったので、中級者以上の方にとっては少し簡単に感じるかもしれません。

とは言え、LINEでのヒント機能もありますし、途中コースが「EASY」「HARD」に分岐したりと、謎解き初心者の方でも十分楽しめるような工夫がされています。

うま吉

ちなみに、わたしたちは途中「EASY」と「HARD」に分かれて、また合流するといった『プチ完結編』みたいな遊び方もしました。

街歩きについて

今回の謎解きですが、かなり歩きます…。というか「阪神編は歩く」というのが過去3回分を参加しての感想ですね。去年もかなり歩きました(笑)↓。

うま吉

いっぱい歩いたのには、後述の『3つ目の駅で起こった悲劇(大袈裟)』にも原因があります…。

これは、3/2のわたしの歩数記録です。朝6時台の5,000歩は自宅で『Fit Boxing2』をプレイした時のものですので、気にしないでください(笑)。

と、歩数ばかりをフィーチャーしても仕方ないですね。

私の個人的な感想になりますが、特に2つ目と4つ目の駅での散策が楽しかった。

恒例の神社巡りや、とある施設の見学など私の個人的な趣味と合致していたのも良かったのかもしれません。

完全に余談でどうでもいい情報ですが、道中こんなものも見つけました。イエーーーーーーーイ!!!

注意すべきポイント

3駅目の誘導について

ネタバレになるので詳しくは書きませんが、3駅目の散策についてです。

とある場所で謎を解くことにより現れる指示をもとに、次のスポットを探して歩くことになるのですが、私達も含めて多くの人が間違った方向に歩いて行っていました。

後でXでも確認したのですが、結構な人が間違ったみたいですね…。

うま吉

歩けども歩けども、指示された建造物らしきものが見つからず、ヒントを見た上で、Googleレンズの力を借りました(笑)

私達の思い込みもあったとは思いますが、思うに【正面】というキーワードが曲者だったのかなと。その指示を見つけたときにどっちを向いているか、ですよね。

差し障りのない範囲での書き方になりますが、

今日日、看板などは写メを撮って次の人のためにその場を離れて、謎を解くマナーの良いプレイヤーが増えたのは喜ばしいことですが、あくまでその場所で解いているというイメージを持っておけば、私達のように迷子にならずに済むと思います。

歩きやすい格好で

何度も言っていますが、謎解きだけで2万歩弱歩いています。

しかも、私達が参加した日は3月なのに真冬並みの寒さで、ペグシルを握る手は震えるわ、海風は冷たいわで正直辛かったです。

これからの暖かい時期は良いのでしょうが、夏場のプレイも体力が削られることが想定されます。謎解きで逸る気持ちを抑え、適度な休憩を取りながら謎解きを楽しんでください。

休憩するペースについて ※個人の感想

『阪急×阪神×北急 リアル謎解きゲーム「ナゾときっぷ2024」~阪神編・鉄道男と奇跡の塔~』のキット内には細かなパーツもありますので、喫茶店のようなスペースが有れば、落ち着いてナゾを解けます。

朝9時台からスタートしたとして、3駅目でランチ、4駅目後半でカフェなどで休憩、ラストの大謎で食事をしながら、なんてペース配分がいいかもしれません。

その際は、付属のクーポンで特典を受けられる店を選ぶのがオススメです。

私達のランチは3駅目の『麺屋天風』さんでラーメン。

私は『和風担々麺』(写真上)魚介出汁のあっさりしたスープをベースに、ちょいピリ&シビの担々スープが美味しかったです。ちなみに友達は『和風ラーメン』(写真下)。

この日、2度めの休憩はドトールで桜どら焼き。桜餅が入っていて美味しかったです。

あると便利なもの

毎度のことですが、モバイルバッテリー、シャーペン(ペグシル紛失時の予備として)、消しゴム、定規、クリップボードあたりはあったほうが便利です。

今回、セロハンテープもあると便利だなと思いました。

ミドリ テープカッター XS』筆箱にも入る大きさで便利ですよ。

下記の記事で、謎解きに出かけるときにあると便利なのもをまとめていますので、ご参考にどうぞ。

まとめ

途中、指示の意図を掴み損ねて迷子になるというトラブルは有りましたが、全体的には楽しかった阪急×阪神×北急 リアル謎解きゲーム「ナゾときっぷ2024」~阪神編・鉄道男と奇跡の塔~。

20代男女のラブストーリーというストーリーだったため没入はしにくかったけど、甘酸っぱい展開と感動のラストに、不覚にもキュンとしてしまいました(笑)。

今年は、阪急、北急とのコラボとなっている『ナゾときっぷ』。完結編もあるみたいなので、これからも楽しみですね。

それでは、最後に謎解き本のご紹介。

ABOUT ME
うま吉
40代サラリーマンで一児の父。大阪在住歴20年以上。休日にレジャースポットや歴史探訪などの街歩き。ラーメンを中心とした食べ歩きを楽しんでいます。家にいるときは書籍やマンガを読んだり、ゲームをしたりと日々を満喫しています。そんな私が「面白い」と思ったものを紹介させていただく、というそんなブログです。
RELATED POST
謎解きゲーム

【北大阪急行】リアル謎解きゲーム:ナゾときっぷ2024~北急編~※夜間プレイの感想と所要時間と注意点について

2024年4月20日
うま吉ブログ~人生、日々是好日~
こんにちは、うま吉です。 周遊系謎解きが大好きで、大阪エリアでの3~4月の新作ラッシュはまさに僥倖ッ!と言った感じで、週末スケジュー …
謎解きゲーム

【ネタバレ無し】大阪メトロ謎解き2023『ワケアリ探偵と3つの依頼』ガイド(感想や注意点):鉄道周遊系リアル謎解きゲーム

2024年2月4日
うま吉ブログ~人生、日々是好日~
こんにちは、うま吉です。 大阪メトロ謎解き2023『ワケアリ探偵と3つの依頼』は昨年の11月にプレイ自体は済んでいました。 が …