こんにちは、うま吉です。
みなさん、ラーメンはお好きですよね?
私もラーメンは大好きで、ラーメンログなんかも書いていて会社で一目置かれる「ラーメン好き」です(笑)
ただ味に関するボキャブラリーと舌が貧相で、今ひとつグルメ感が無いのが目下の課題です。
そんな私ですが、天満が会社の近くということもあり、会社帰りに天満のラーメン屋開拓を趣味の一つにしています。
そこで、私が天満界隈で食べたラーメン屋の中でも美味しいと思ったお店を紹介します。
そもそも天満ってどこ
JR大阪環状線の天満駅周辺は飲食店も多く、昼夜を問わず賑わっています。
私も最近は梅田より、天満で飲み食いすることのほうが多いかも知れません。
特に気軽にお酒が飲めるおしゃれな感じの路面店が多く、老若男女がたのしく飲んでいる様子が伺えます。
麺 紡木
JR天満駅から西に少し歩いた扇町公園近くの、門構えがあるきれいな外観で少し高級な感じのするお店。日本一品格のあるラーメン屋さんとしてもラーメンファンの間では有名なお店です。
料理の提供の仕方にも品を感じます。
ランチの時間は行列ができていることもありますので、ご注意ください。
名古屋コーチンの鴨醤油らぁ麺
濃厚でありながら澄んだスープは上品な味わい。2種類の鶏チャーシューも美味。ネギも焦がしが入っているのが仕事が細かいなと感じました。
らーめんチョンマゲ 大阪天六店
玉子だけで作る焼きめしが絶品で、しかも美人の店長さんがいるラーメン屋さんが天満にあるとテレビで紹介されているのを見て、興味本位で行って以来すっかりハマってしまったラーメン屋さん。
玉子焼きめし
玉子のみで作られたしっとりとした焼きめし。飽きが来ないように味変用の特性のタレも用意されていますが、焼きめし自体の味が大好きなので、私はタレは使わない派。
家で食べたくて、何度か再現を試みていますがなかなかこの味にはたどり着けず…。
余談ですが、私は焼きめし、チャーハンはしっとりしている方が好みなんですが、チャーハンはパラパラが美味しいという認識が広まったのは『美味しんぼ』が原因だという説があるらしいですね。
出典:美味しんぼ
らーめん弐
味噌ラーメンです。大阪生まれ札幌育ち、らーめん好きはだいたい友達な私は味噌ラーメンも大好きなんです。
『すみれ』のようなラードギトギト系の味噌ラーメンも好きなのですが、らーめんチョンマゲさんの味噌ラーメンは4種類の味噌がブレンドされていて、比較的あっさりしたスープですが、味に深みを感じることが出来ます。
三味豚の極チャーシュー麺
期間限定のラーメンが定期的に食べられるのもらーめんチョンマゲの魅力の一つ。この記事を書いている2023年6月上旬はこちらのチャーシュー麺が提供されていました。
醤油ラーメンなのですが、レギュラーメニューの「らーめん壱(醤油)」とは使う醤油も変えているらしく、こだわりを感じます。
ちなみにチャーシューは「炙り豚バラ」「ロース」「肩ロース」と三種類の部位を使っていてそれぞれの味と歯ごたえを楽しむことが出来ます。
麺元素
ぷらら天満・天満市場の近くにある三年連続で「食べログ らーめんWEST 百名店」に選ばれている有名店です。
中々
リピート率No.1というオススメのラーメン。
別メニューの「鶏白湯塩」と「魚介塩」のスープをブレンドして、特性の醤油ダレで味を整えている、いいところ取りのラーメン。
味は濃すぎずまろやかで、鶏と魚介がそれぞれの味を感じることが出来ながら、口の中で喧嘩することも無いのは間を取り持つ醤油ダレのおかげなのでしょうね。
麺はもっちりと歯ごたえのある太平麺。スープにとろみがあるので麺にも絡みます。
追加の辛味噌(30円)で味変も可能でした。
まとめ
皆さんいかがでしたか?私の足りないボキャブラリーでしたが、紹介したラーメンが少しでも食べたくなったら、天満に足を運んでみてくださいね。
今まで、味に対するボキャブラリー不足のため、ラーメンに関する記事を書くことを躊躇していましたが、私の好きなものを皆さんにおすすめするというこのブログの趣旨に従って、大阪市内を中心にこれからも美味しかったラーメンを紹介していきます。
どうぞお付き合いください。